四天王寺と七夕、そして聾祭2008.7.5

7月5日(土)に大阪の四天王寺で「七夕のゆうべ」が催されます
大江まちづくり協議会という市民団体が主催となったイベントで、七夕の飾り付けやコンサートの他に、星空投影会や天体観測会があります。
なんでも、星空投影会は隣接する四天王寺学園の講堂を利用した投影会で、天体観測は四天王寺の境内に並べた天体望遠鏡(50台!?)を自由に使える観望会だそうです。
宇宙が好きな私にとっては、場所が奇抜ですが多くの人が宇宙と接する良い機会になればと、ちょっと期待しているイベントです
当日の天気が心配ですが、ぜひ成功してほしいと思っています。
詳しくは、次のホームページをご参照ください。
http://www.wagamachi-ooe.jp/tanabata2008.html
(まち歩きは、すでに定員一杯で、応募締め切りだそうです!)

同じ時間帯にご近所で、『驚きの手話「パ」「ポ」翻訳』を出された関西手話カレッジの皆さんが、「聾祭」を開催されます
手話ビデオの上映会と、おそらく物品の販売などがイベントのメインになるだろうと思っています。
四天王寺と聾祭の会場のクレオ大阪中央は、歩いて5分ほどの距離にあります。
近くですので、両方を巡ってみようと思っています。(ただ、時間が重なるなあ~)
聾祭のことは次のホームページをご覧ください。
http://hello.ap.teacup.com/kscnews/277.html


驚きの手話「パ」「ポ」翻訳―翻訳で変わる日本語と手話の関係
星湖舎
坂田 加代子

ユーザレビュー:
日本手話を翻訳して本 ...
amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by ウェブリブログ

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック